2007年10月10日
水曜日…
授業が早く終わるので、楽です。しかし、吹奏楽部練習が無いので暇になってしまいます。結局、勉強するハメに。
ようやく、吹奏楽部練習が再開します。気軽に楽器を練習出来ないパーカッション人にとって待ちに待ちました。そろそろ、練習計画を練らねば…
そういえば、一昨日の質問内容は難しい様ですね。
ようやく、吹奏楽部練習が再開します。気軽に楽器を練習出来ないパーカッション人にとって待ちに待ちました。そろそろ、練習計画を練らねば…
そういえば、一昨日の質問内容は難しい様ですね。
Posted by Perc_box at
18:40
2007年10月09日
もうすぐ冬突入?
10月も半ばになり、ようやく寒さが出てきそうです。しかし、やはり朝の通勤ラッシュの車内は蒸し暑いです。
さて、昨日質問させて頂いた無知な打楽器についてご存知の方はいらっしゃいませんか。
ようやく吹奏楽部練習再開予定です。ようやく、パーカッション練習が再開出来ます。
さて、昨日質問させて頂いた無知な打楽器についてご存知の方はいらっしゃいませんか。
ようやく吹奏楽部練習再開予定です。ようやく、パーカッション練習が再開出来ます。
Posted by Perc_box at
17:56
2007年10月08日
パーカッション疑問
今日は、perc_boxから質問があります。
以前、カナダへ行った時現地の学校を訪問しました。その時、日本では見たことの無い打楽器を使って演奏をしてました。その打楽器についてですが、ドラム缶の様な外見で叩く所は、すり鉢状で音は電子音ぽかったです。
ご存知の方は是非教えて下さい。
以前、カナダへ行った時現地の学校を訪問しました。その時、日本では見たことの無い打楽器を使って演奏をしてました。その打楽器についてですが、ドラム缶の様な外見で叩く所は、すり鉢状で音は電子音ぽかったです。
ご存知の方は是非教えて下さい。
Posted by Perc_box at
13:07
2007年10月07日
パーカッション人の一日
今日は、日曜日なので本屋にて打楽器関係の本を見ました。しかし、中々これといった本が無く、結局買わずじまいでした。打楽器関係の本でオススメ有りましたら、是非教えて下さい。 今日も、ドラムスティック200回振りをして終わりました。。
Posted by Perc_box at
18:42
2007年10月06日
休日のパーカッション人
まずコメントの返信させて頂きます。詩織さんコメント有り難うございます。今日も腕が鈍らないよう基礎練習をしています。
今日のパーカッション人は、勉強と基礎練習の一日でした。この頃、吹奏楽部練習が無いせいか一日一日が静かに過ぎ行く気がします。やっぱり人生から、パーカッションは離せない存在になってしまった様です。
今日のパーカッション人は、勉強と基礎練習の一日でした。この頃、吹奏楽部練習が無いせいか一日一日が静かに過ぎ行く気がします。やっぱり人生から、パーカッションは離せない存在になってしまった様です。
Posted by Perc_box at
22:38
2007年10月05日
暫く吹奏楽部練習無し…
まずコメントの返信させて頂きます。tanaoさんコメント有り難うございます。打楽器を叩いている時は、何もかも考えないで済むので最高ですよ。
さて、文化祭終了後ずっと練習無しのパーカッション。腕が鈍っているのでは…と思いながら過ぎ行く日々です。
さて、文化祭終了後ずっと練習無しのパーカッション。腕が鈍っているのでは…と思いながら過ぎ行く日々です。
Posted by Perc_box at
15:59
2007年10月04日
パーカッションとは
日本語では、打楽器。このパートは変わったことに、人数が多いか少ないかどちらかに偏っています。
さて、打楽器って色々な種類が有ることが特徴ですよね。ドラム、ティンパニ、木琴、ボンゴ…
基本的に大体の打楽器は叩けます。打楽器を前にすると気分が晴れます。皆さんは、どの打楽器が好きでしょうか?
さて、打楽器って色々な種類が有ることが特徴ですよね。ドラム、ティンパニ、木琴、ボンゴ…
基本的に大体の打楽器は叩けます。打楽器を前にすると気分が晴れます。皆さんは、どの打楽器が好きでしょうか?
Posted by Perc_box at
15:36
2007年10月03日
今日のパーカッション!
暫く吹奏楽部練習は無い様なので、パーカッション豆知識でも書きたいと思います。とはいえ、何を書けばいいんだか…
取り敢えず、我が吹奏楽部のパーカッション部員について紹介します。
パートリーダー(自分)打楽器歴6年、同級生で鍵盤楽器が上手な打楽器歴3年、同級生でサックスも出来る人、一つ下で打楽器歴1年の後輩、3つ下で打楽器歴間もなく1年の後輩、そして4つ下で打楽器歴半年の後輩。以上です。
取り敢えず、我が吹奏楽部のパーカッション部員について紹介します。
パートリーダー(自分)打楽器歴6年、同級生で鍵盤楽器が上手な打楽器歴3年、同級生でサックスも出来る人、一つ下で打楽器歴1年の後輩、3つ下で打楽器歴間もなく1年の後輩、そして4つ下で打楽器歴半年の後輩。以上です。
Posted by Perc_box at
17:16
2007年10月02日
暫く吹奏楽部練習無し
文化祭が終わり、代休などがある影響で暫く吹奏楽部練習はありません。またしても、暇な日々が出てきそうです。(勉強が有るのでそうでもないかも…)
昨日は、文化祭学年企画の打ち上げをしていたのですが、帰りが遅くなり親に怒られました。マイナス思考してもどうしようもないので、今度からは昼間に打ち上げをしようと思います。
次の練習日はまだ先なので、パーカッション基礎練習をしていようと思います。
昨日は、文化祭学年企画の打ち上げをしていたのですが、帰りが遅くなり親に怒られました。マイナス思考してもどうしようもないので、今度からは昼間に打ち上げをしようと思います。
次の練習日はまだ先なので、パーカッション基礎練習をしていようと思います。
Posted by Perc_box at
17:30
2007年10月01日
文化祭終了後
体育祭に向けて、マーチング練習計画を決めました。演奏会も近づいて来たので、マーチング練習と重ねて練習して行きたいと思います。
ただ、現在体育祭でマーチングが出来ないかもしれない状況になっているので、どうにかしてマーチングが出来る様努力します。
パーカッション魂でなんとかなればいいのですが…
ただ、現在体育祭でマーチングが出来ないかもしれない状況になっているので、どうにかしてマーチングが出来る様努力します。
パーカッション魂でなんとかなればいいのですが…
Posted by Perc_box at
20:03
2007年09月30日
文化祭マーチング演奏中止
まずコメントの返信させて頂きます。tanaoさんコメント有り難うございます。応援して頂いたにもかかわらず、大雨で中止となってしまいました。残念です。 今回の文化祭では、マーチング演奏が出来ませんでした。しかし体育祭があるので、その時晴れれば良いと思います。
今日は、パーカッションの手入れをしました。
今日は、パーカッションの手入れをしました。
Posted by Perc_box at
21:55
2007年09月29日
マーチング本番中止
まずコメントの返信させて頂きます。tanaoさんコメント有り難うございます。本番頑張りますので応援宜しくお願いします。
今日は、雨のためマーチングが実施出来ませんでした。残念ですが、楽器を考えると仕方がありません。
明日は、小雨位では中止しない方向だそうです。最後まで気を抜かずパーカッション魂で、打楽器を叩き通したいと思います。
今日は、雨のためマーチングが実施出来ませんでした。残念ですが、楽器を考えると仕方がありません。
明日は、小雨位では中止しない方向だそうです。最後まで気を抜かずパーカッション魂で、打楽器を叩き通したいと思います。
Posted by Perc_box at
19:50
2007年09月28日
マーチング本番前!
もうすぐ文化祭です。マーチング本番直前になりました。危うい所、良くなった所いずれも数多くあります。今言えることは、打楽器に集中しろ!位です。
今日の吹奏楽部練習は、初めにマーチングの外練をしました。何とも言えない状況ですが、本番が待ち遠しいです。
パーカッションの後輩には、落ち着いて打楽器に集中という言葉をかけました。 さて、マーチング本番はどんなものになるのでしょうか?
今日の吹奏楽部練習は、初めにマーチングの外練をしました。何とも言えない状況ですが、本番が待ち遠しいです。
パーカッションの後輩には、落ち着いて打楽器に集中という言葉をかけました。 さて、マーチング本番はどんなものになるのでしょうか?
Posted by Perc_box at
18:07
2007年09月27日
ナイターマーチング練習
今日は、初めにマーチングの演奏練習を部室にてしました。文化祭まであと数日。なんか今年の文化祭は、一味違う気がします。
中練後、打楽器を校庭へ運びました。マーチングの外練をしました。注意したい所は、沢山あったのですが昨日の事件のため、口出し出来ませんでした。
練習は、夜まで続きナイター照明を使っての練習でした。
パーカッションの後輩に言いたいことは、打楽器を集中して叩くことです。
中練後、打楽器を校庭へ運びました。マーチングの外練をしました。注意したい所は、沢山あったのですが昨日の事件のため、口出し出来ませんでした。
練習は、夜まで続きナイター照明を使っての練習でした。
パーカッションの後輩に言いたいことは、打楽器を集中して叩くことです。
Posted by Perc_box at
20:30
2007年09月26日
マーチング本番まで
あと数日。今日の吹奏楽部練習は、ピリピリした感じになりました。初めてマーチングに出る後輩には、緊張感を持つ様にしました。 さて、今日も文化祭前なので授業はありませんでした。良いような悪い様な… 今日は、本番前のせいか同級生が頭ごなしに後輩に注意している姿が、度々見えました。自分としては、そういうのは好きではありません。もう少し後輩の状況をきちんと見極めて欲しいです。おかげで、連帯責任にされ、本番まで口出し禁止になってしまいました。本当に迷惑でふざけるなと言いたいです。
Posted by Perc_box at
19:38
2007年09月25日
今日の吹奏楽部練習は
いよいよ今週末は、マーチング本番です。残り数日で、完成させなくてはならないので、必死に練習中です。
今日は、マーチング練習をしました。いつも通り、部室での演奏練習と校庭でのナイターの中、マーチング外練習をしました。最近は、涼しくなってきたおかげでパーカッション人にとって凄く練習が楽になりました。気候に感謝です。
今日は、マーチング練習をしました。いつも通り、部室での演奏練習と校庭でのナイターの中、マーチング外練習をしました。最近は、涼しくなってきたおかげでパーカッション人にとって凄く練習が楽になりました。気候に感謝です。
Posted by Perc_box at
20:54
2007年09月24日
今日は…
今日は、陸上競技記録会があったため吹奏楽部練習にでられませんでした。
マーチング本番まで1週間をきりました。今日は、練習見てないので何とも言えませんが、明日練習風景を見て最終確認したいと思います。
マーチング本番まで1週間をきりました。今日は、練習見てないので何とも言えませんが、明日練習風景を見て最終確認したいと思います。
Posted by Perc_box at
17:43
2007年09月23日
マーチング本番迄あと1週間!
マーチング本番まで1週間をきりました。昨日は、3名のパーカッションの先輩に練習を見て頂き、そして講評頂きました。お陰様で大変参考になりました。
文化祭シーズンの今、マーチング本番は何名位の方が見に来られるか心配です。また、後輩がテンパる事の無い様に説明していきたいと思います。
文化祭シーズンの今、マーチング本番は何名位の方が見に来られるか心配です。また、後輩がテンパる事の無い様に説明していきたいと思います。
Posted by Perc_box at
22:53
2007年09月22日
久しぶりに吹奏楽部練習
今日は、定期試験が終わった為久しぶりに吹奏楽部練習をしました。久しぶりと共に、試験勉強の為に寝不足になってしまい、呆然な中で練習となりました。疲れました。
マーチング本番1週間前なので、マーチング合わせと通しをしました。腕が痛いです。
マーチング本番1週間前なので、マーチング合わせと通しをしました。腕が痛いです。
Posted by Perc_box at
20:58
2007年09月21日
明日から吹奏楽部練習再開!
もうすぐ、長かった定期試験がようやく終わります。疲れました。
暫く打楽器を叩いて無かったので、心配です。同時に、パーカッションを叩いていると気分が〓になります。 完全にパーカッション依存性ですね。
暫く打楽器を叩いて無かったので、心配です。同時に、パーカッションを叩いていると気分が〓になります。 完全にパーカッション依存性ですね。
Posted by Perc_box at
13:31