2007年07月20日

消える夏休み

毎年のことですが、今年も夏休みは部活(吹奏楽部と陸上競技部)と予備校で消えてしまいそうです。
 まずコメントの返信をさせて頂きます。中村ペンタさんコメント有り難うございます。これから夏休みが始まりますが、バテずに頑張ってください。
今日から夏休みに入ったのですが、今日も吹奏楽部があったので普通な日でした。
まず、合わせをしました。[SOUTH RAMPART STREET PARADE]という曲を練習したのですが、簡単に見えて意外と難しく苦戦しました。
その後、マーチングの歩く練習(8歩練習)をしました。梅雨真っ最中の東京ですから汗がだくだくになりながらの練習でした。
その後、パーカッションは歩く時間が短いため部室に戻って自主練習していました。
1時間程度したら、マーチング練習が終わったそうだったのでパーカッションでパート練習をしました。1年生の後輩は小学校でCongaをやっていたと聞いたのでCongaの楽譜を渡し、教えました。2年生の後輩は、パーカッションにいればいずれ必要になるタンバリンのロールを教えました。
今日の練習はこんなところでした。



Posted by Perc_box at 23:05
この記事へのコメント
こんばんわ。
コンガは単純な楽器なようでスラップで音が変わったりと奥が深い楽器ですよね・・・。

そういえば、タンバリンの指ロールって親指派と中指派がいますよね・・・。
私は親指派ですが・・。
管理人さんはどっち派ですか??
Posted by アジスアベバ at 2007年07月20日 23:45

削除
消える夏休み