スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2007年08月06日

シェイカー、マラカス講座

今日も、パーカッション講座をさせて頂きたいと思います。
今日は、シェイカーとマラカスの叩き方(振り方)を説明したいと思います。シェイカーとマラカスは、共に楽器の中に実が入っているので使い方は基本的に同じです。この2つの楽器は、パーカッションでは珍しくロールより一つ打ちの方が難しいのです。
マラカスの一つ打ちは、軽くマラカスの上下運動をさせるといいです。シャッと一発の音が鳴ればいいですね。初めは、シャカッとなってしまいますがそのうち『これだ』と思う時があると思いますよ。
シェイカーも同じ要領です。初めは、下を持った方がコツをつかみやすいと思います。
参考までに、1週間楽器を手放さずにいればある程度までは上達すると思います。
  


Posted by Perc_box at 21:32