スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年02月23日

テンプレートを変更してみました。

 久々の更新です。

 前回の更新から、まもなく一年経とうとしています。
これだけ長期間放置してしまうと、パーカッションBOXも閲覧者数が減少しているのかなあと思いつつ、ふとアクセス数を見てみると・・・意外にも閲覧下さっている方がいらっしゃって管理人は驚きと喜びを感じております。

 さて、パーカッションネタを色々考えたのですが主な楽器の解説は結構してしまったようなのでネタ切れ状態です。小物でも、タンバリンやマラカスなどはコツがあるのですが、木魚(テンプルブロック)の叩き方などは・・・文章にすると行数はあるのですがある程度パーカッション歴がある人に教えてもらうと直ぐに覚えられるので記事は書かないことにします。

 もうお気づきの方も多いかもしれませんが、パーカッションBOXのテンプレート(背景)を変更してみました。もうそろそろ春も近づいてきましたので、桜のイメージです。

 春と言えば、新たな学年または進学の季節ですね。この機会に、パーカッションに興味がある方は始めてみてはいかがでしょうか。

それでは、次回の更新までしばし・・・。  


Posted by Perc_box at 14:31

2009年03月29日

ラスト演奏会終了

 昨日、長い間お世話になった吹奏楽部を卒業しました。
色々ありましたが、無事終了し後輩から花束や寄せ書きをもらい泣きそうになりました・・・。
 高校の吹奏楽部は引退となりますがOB会というものもありますので、そっちのほうでパーカッションを続けて生きたいと思ってます。
また、大学のサークルや市民楽団への入団なども検討しております。
 このブログにつきましては、一応残していくつもりでありますので今後とも宜しくお願いいたします。(放置はしない予定です)
コメントやメールを頂ければ、返答できることであればしますので宜しくお願いいたします。  


Posted by Perc_box at 17:17

2009年02月12日

シンバルの叩き方【クラッシュシンバル編】『2』

『1』の続きです。
クラッシュシンバルの間抜けな音を出さないためには、逆に意識してシンバルを綺麗に合わせないように叩くことです。(綺麗に合わせた状況から数cmずらすといいと思います)そうするとうまい具合に空気が振動して、シンバルのいい音がなります。
 『空気を振動させて音をならす』これが重要なキーワードだと思います。
 一応クラッシュシンバルの叩き方についての説明はここまでとなりますが、至らない点もいくつかあるかと思います。その場合や、質問などはコメントまたはメール《perc_box@yahoo.co.jp》にお願いします。  


Posted by Perc_box at 17:00

2009年02月12日

シンバルの叩き方【クラッシュシンバル編】『1』

 今回は、クラッシュシンバルの叩き方について説明したいと思います。
 まず、クラッシュシンバルとはマーチやコンサートでよく用いられる左右の手を動かして音を出す打楽器です。楽譜にはC.Cymと書いてある場合が多いと思います。
 何故かわかりませんが、最近打楽器の質問やバンドジャーナルにもこのシンバルについての記事が多いので、今回この記事を書くことに至った訳です。
 本題…まず持ち方から。腕にバンド【革】を通すタイプと、通さないタイプがありますが基本は親指と人差し指で持ちます。親指と人差し指で輪の形を作り、腕を回転させて下に向けます。そのまま降ろしてシンバルの持ち手を持ちます。持ったら少し力を入れて握ります。そして、シンバルを持ち上げます。この時、手とシンバルがしっかり固定されてないと落としてしまうので注意。持ち上げたら叩く体勢にするために腕を90度上げて左右の打面が向かい合うようにすれば、叩く体勢になります。
 次に叩くときの注意です。一番多いのが叩いたとき綺麗に音がならず、空気が振動しなく間抜けな音が出てしまうことです。これはシンバルの打面を綺麗に重ねようと意識してしまうことが原因だと思います。  


Posted by Perc_box at 16:52

2009年02月08日

卒業式まで…

 早いものでもう、高校生活も残り一ヶ月となりました。
 中高一貫校なので、吹奏楽部には思い出深いものがあります。
 パーカッションを始めたきっかけは小学校のときにさかのぼります。
 受験もそろそろ終わりが近づいてきたので、明日辺りから吹奏楽部復帰を考えているところです。
 現役最後の演奏会の曲は何だろう?そんなことが気になります。
 後輩が練習に来ているか心配ですが、とりあえず行ってみます。
 卒業するときにパーカッションの後輩に残していく物を検討している今日この頃です。  


Posted by Perc_box at 22:04

2009年01月22日

受験真っ最中

 ため息をつきながら、恐らく1日の半分以上は勉強している今日この頃です。
 受験生になっても、何故かパーカッションが時折名残惜しくなってしまい、家
でグロッケンをいじったり、スティックを握って基礎練してみたりしています。
 我吹奏楽部では、高3生は受験終了次第部活の練習に復帰し、3月の現役最後
の演奏会に向けて練習することになっているので、2月に受験終了次第復帰した
いと思ってます。
 ただ、恐ろしいことに後輩に後を任せてからパーカッションの状況が悪化して
いるようです。『パートリーダーが練習サボりまくり』←こんなことを聞いてし
まいました。予想はしていたのですが、ここまで悪化するとは…

 とりあえず、後1ヶ月くらい受験勉強して吹奏楽部復帰目指して頑張りたいと思
います。
 そういえば、3月の演奏会何の曲か決まったのかなぁ。  


Posted by Perc_box at 14:13

2008年12月31日

打楽器の叩き方について

2008年も今日で終わりです。あっという間に過ぎ去ってしまいました。
 受験という修羅場がこれからありますが、がんばっていきたいと思います。三月の現役最後の演奏会の練習も待ってますし。

 パーカッションは数えたことがありませんが、かなりの楽器があります。メジャーなものの叩き方は、少しずつ説明を書いていますが、とても全ての打楽器を書ききれる量ではありません。
 そこで、パーカッションの楽器の中で叩き方や扱い方など取り上げて欲しいものがあれば、コメント又はメールにて連絡頂ければ、出来る限り対処していきたいと思います。(メールの場合は、コメントなどでメールをされた事を教えていただければ幸いです)

 では、今年も当ブログパーカッションBOXを閲覧いただき有り難う御座いました。  


Posted by Perc_box at 18:00

2008年11月04日

ティンパニのチューニング方法

 涼しくなってきましたね。
さて今回は、ティンパニのチューニングについて簡単に説明したいと思います。
 パーカッションを巧みに叩く人に聞くと、ティンパニのチューニングは『チューナーでなく、自分の耳を信じる』とよく言われました。確かに、パーカッション歴が今ではあるのでわかりますが暫くはチューナーもまともに扱えませんでした。
 そこで、チューニングに自信のない方へチューナーの使用法を簡単に説明したいと思います。
 まず、左手にチューナーを打面と平行になるように持ち、右手にマレットを持ちます。チューナーと手のひらの距離は掌を縦にした長さくらいです。
 次に、打面を叩きます。すると、針が動くはずです。(叩き方や周囲の音でチューナー反応しないこと有り)同時にアルファベットが出てきます。その音が今叩いている音に近い音です。後は、ペダルを微妙に踏んで調節。大変な作業です。
 ティンパニは普段チューニングに時間かかってしまうので、使う音のみ調節していますが、演奏会ではそうも行かず全部合わせるのに5分くらいかかってしまいます。
 最低限、移動した際はチューニングを合わせることを推奨します。
※詳しくはコメント又はメール下さい  


Posted by Perc_box at 22:31

2008年10月12日

ドラムスティック・マレットの選び方2

文字制限オーバーで書ききれなくてスミマセン。
次にマレットの選び方ですが、しっかり巻いてあるものを選ぶように。すぐほつれる不良品有り。(店で確認しているときほつれたことが有りました)
 後はバランスです。なかなか見分け方が難しいですが、持ってみて一方ばかりに傾く場合は注意です。
 グロッケンやマリンバ向きの堅いマレットは大きさ様々なので使う用途(ジャンル)によって使い分けです。
 最後に…おすすめ店
ロックイン…品数豊富で安い。たまに500円ステイック有り?(一回みました)。どちらかというとバンド向き?

ヤマハ楽器…高級そうな店舗にヤマハブランドのスティック有り。ヤマハスティックばかりですが、太さの選択肢は多数。会計にはあまりパーカッションに詳しい人が居ませんが、音楽教室併設ならではのサービスでドラム教室の先生が空いていれば相談にのってもらえます。(自分の時は、先生のご好意で社員割適用して頂きました。)

等です。  


Posted by Perc_box at 23:30

2008年10月12日

ドラムスティック・マレットの選び方

お久しぶりです。
この前、部活に顔出したとき定期演奏会の日程を聞いてきました。11月末だそうです。なんとか時間とって見に行きたいです。
最近、深刻化してきたパーカッション継承者問題。今は、現役が5人なのですが、高2は仮引退、中3の2人は片方が高校受験だそうでもう一人も便乗で…、中2の2人は謎。来年はまさかの一からスタート?せっかくここまで先輩の後継いで来たのに…。
さて、本題でまずスティックは2本一セットですが実際、重さが異なることしばし有りです。確認必須です。持ってみれば大体わかりますが、初心者の場合ははかり(ロックイン等に置いてあります。)を使うのもいいと思います。 次に、持った感覚です。片方ツルツルでもう一方ザラザラみたいなことも有りますので…
 では、初めてドラムスティックを買う人に多い質問ですが…お勧めは比較的重いスティックです。何故なら、自分のスティックを忘れてしまった時などどのスティックも使えるからです。普段重めのスティックを使っているば、それより軽いスティックは慣れやすいのです。
 一番気を付けなければならないのは、スティック2本ずつ束になっているにも関わらず、違う2本ということもあるので注  


Posted by Perc_box at 23:08

2008年09月28日

マーチング無事終了

文化祭、土日の計三公演終了しました。
今年は、受験勉強で後輩の様子もなかなか見に来れませんでしたが、やっぱり練習きちんと来ている人は上手くなってました。お疲れさま。
君の瞳に恋してる、僕の背中には羽根がある、プラネタリウムの三曲でした。今年のフォーメーションと動きが独特でよかったです。
このブログは、後輩に教えた記憶がないので多分見ないとは思いますが、もし見たら『お疲れさま~』です。
受験勉強も三月演奏会も頑張っていきます。  


Posted by Perc_box at 21:45

2008年09月26日

もうすぐマーチング本番

文化祭シーズンとなりました。
今年も吹奏楽部は、マーチンゲ演奏します。今年は、受験なので出れませんが、後輩に託します。先日、部活の様子を聞きに行きました。
すると相変わらず危機なパーカッションでした。せっかく苦労してここまで持ってきたのに残念です。
吹奏楽部所属の方へ。
皆さんは、文化祭で何か演奏しますか?回答よろしくお願いします。  


Posted by Perc_box at 10:55

2008年09月20日

ドラムの叩き方【ドラムセット】吹奏楽編

今回は、ティンバレスの叩き方を説明しようと思いましたが、予定変更でドラムセットの叩き方を簡単に説明します。
 パーカッションの花形、ドラム。簡単そうに見えて複雑なものです。まず、前提としてスネアの基礎が出来ているものとします。
 ドラムは大体基本刻みとフィルインで構成されてますので、始めから何度も通すよりは基本刻みとフィルインの出来ないところを分けて練習することです。
 スネア基礎終了後初めてドラム挑戦の場合は、4、8、16ビートを徹底的に叩けるようにして次に挑戦してみることです。
 吹奏楽のドラムで初心者には、M8の楽譜がおすすめです。
 やはり、効率的な練習が一番です。  


Posted by Perc_box at 18:28

2008年09月07日

ティンパニの叩き方・チューニング

 今日は、パーカッションの王様でありますティンパニの叩き方について説明したいと思います。
 まず、当たり前ですがよくある困りものとして、ティンパニの上に物を載せる人がいますが、チューニングが変わってしまったり打面が破れてしまうことが有りますので禁物です。
 ティンパニのチューニングは打楽器では珍しいABC式です。【ご存知とは思いますが念のため、A=ラです】
 さて、叩く場所はティンパニの大きさにもよりますが、基本は端から手のひら1個程度内側に入った場所が目安です。中心すぎると間の抜けた一音になってしまいます。
 自分の体験から言いますと、とにかく中途半端な音は雑音に聞こえてしまいますので自信もって叩くことです。
 どの楽器でもですが、パーカッションは他の楽器に比べ楽器と直に接することが少ないので【スティックを用いることも多いので】、より楽器と一心同体になることが大切です。そうすれば、打面ばかり見ずに指揮に集中しても打ち外しが少なくなると思います。  


Posted by Perc_box at 21:27

2008年08月31日

グロッケン・ビブラフォンの叩き方

お久しぶりです。最近、受験勉強で更新出来ずスミマセン。
受験生とはいえ、パーカッション魂を忘れないため、腕を鈍らせないために部活で古くなって使わなくなったグロッケンを使い、パーカッションに触れています。
今日は、自分自身も苦労したグロッケン等の鍵盤打楽器の叩き方について紹介したいと思います。
 ピアノを習っている人にとっては、譜面読みにさほど苦労はないと思いますが、習ってない人にアドバイスします。初めは、面倒でもドレミを書き込むことです。もちろんABCでも構いません。本当は良くないのですが、楽器にもホワイトボードマーカーで書き込みます。
後は、固まりごとにコツコツ練習です。完全に暗記する必要はありませんが、なれてない人は楽譜無しでも叩けるようにした方が無難です。楽譜はお守りと考えてもいいと思います。
結論としては、練習ですね。楽に出来るものではないですが、頑張ってください。
追記:利き腕一本でたたいている人がいますが、難しい曲では通用しないので、簡単な曲でも両手でたたく習慣を。  


Posted by Perc_box at 14:46

2008年08月09日

やはりお久しぶりです

ブログ更新しようと思いつつ、時間がなくて放置してしまいました。スミマセン
ところで、最近のパーカッション事情ってどうなんですかね?もうそろそろ、後輩の様子でも見に行くかなぁ?
ティンパニやドラム叩きたいと思う日々です。三月の引退演奏会まで我慢です。  


Posted by Perc_box at 21:52

2008年07月03日

受験生になって・・・

大学受験って中高受験と比べものにならないくらい多々苦労があることを実感する、今日この頃です。
ただ、今まで全くわからなかったことを予備校で理解できたときの喜びは、格別です。
今年度長くも短くもある日々を頑張って勉強していきたいと思います。  


Posted by Perc_box at 16:17

2008年06月22日

たまには・・・吹奏楽部に顔出すかな

こんにちは
受験勉強真っ最中のperc_boxです。なんか、部活仮引退してから物足りない人生を歩んでいる気がするのは自分だけでしょうか。
後輩から聞いた話、自分が引退してからパーカッションのレベルが下がったと。せっかく、レベルをあげたのも水の泡となってしまったようで、残念です。
受験勉強してこのことは考えないようにしたいです。  


Posted by Perc_box at 00:36

2008年06月06日

お久しぶりです

受験勉強真っ最中のperc_boxです。ブログ更新する暇なく更新遅くなった事をお詫びします。さて、パーカッションプレイヤー、吹奏楽部所属の方最近どうですか。コメントお待ちしております。
  


Posted by Perc_box at 23:39

2008年04月30日

年が…

最近年取ったなとつくづく感じる受験勉強奮闘中の管理人perc_boxです。
さて、昨日はさおりさんコメント有り難う御座います。ティンパニは打楽器の王様…大切に扱って貰いたいですよね。鍵盤楽器マスターした時の喜びはいいものですよね。
  


Posted by Perc_box at 08:17